ワンちゃんのボディランゲージってご存知ですか?実はワンちゃんは言葉は話しませんが、全身を使って感情を表現しているのです!これをボディランゲージと言います。今日はその中でも有名なしっぽについてお話しようと思います!自作の絵でわかりづらいですが・・・(汗)本日は金作がブログ担当です。

ワンちゃんがしっぽをだらんと斜め下にさげて揺らしているのは、リラックスしているときです。飼い主さんのそばで安心していたり、ワンちゃんにとってなにも問題ないときです。

しっぽを振っているのは喜び、興奮を表します。よく嬉しいときのサインとして知られていますね。もちろん嬉しいときもしっぽを振りますが、人や犬を見て興奮している場合はしっぽを振っているからと近づいたり、触ろうとすると噛まれるということもあります。その他の表情やボディランゲージも合わせて見ましょう。

しっぽが下がっているのは不安のサインです。

しっぽが足の間に入ってしまっているのは恐怖を感じているときです。

ピンと背中のほうに立てているのは自信を持っているときや、強気なときです。他のワンちゃんに対して自分の方が強い!とアピールしていることもあります。

何かに興味を持っていたり、何か面白いことが起こりそうだ!と思っています。

緊張や興奮で攻撃的になっています。
しっぽだけでもワンちゃんはたくさんのことを伝えてくれていますね。ただ、このようなしっぽの動きでも、全身のほかのサインと合わせると違った様々な感情を表すこともあります。しっぽの動きだけでなく、全身のボディランゲージを見てみてください☆
次回はまた別のボディランゲージをご紹介したいと思います!お楽しみに☆
しっぽが垂れた状態で揺れる

ワンちゃんがしっぽをだらんと斜め下にさげて揺らしているのは、リラックスしているときです。飼い主さんのそばで安心していたり、ワンちゃんにとってなにも問題ないときです。
しっぽを振る

しっぽを振っているのは喜び、興奮を表します。よく嬉しいときのサインとして知られていますね。もちろん嬉しいときもしっぽを振りますが、人や犬を見て興奮している場合はしっぽを振っているからと近づいたり、触ろうとすると噛まれるということもあります。その他の表情やボディランゲージも合わせて見ましょう。
しっぽを後ろ足のところまで下げる

しっぽが下がっているのは不安のサインです。
しっぽを足の間に巻き込んでいる

しっぽが足の間に入ってしまっているのは恐怖を感じているときです。
背中のほうにピンと立てている

ピンと背中のほうに立てているのは自信を持っているときや、強気なときです。他のワンちゃんに対して自分の方が強い!とアピールしていることもあります。
しっぽを水平にしている

何かに興味を持っていたり、何か面白いことが起こりそうだ!と思っています。
しっぽを立てて毛が逆立っている

緊張や興奮で攻撃的になっています。
しっぽだけでもワンちゃんはたくさんのことを伝えてくれていますね。ただ、このようなしっぽの動きでも、全身のほかのサインと合わせると違った様々な感情を表すこともあります。しっぽの動きだけでなく、全身のボディランゲージを見てみてください☆
次回はまた別のボディランゲージをご紹介したいと思います!お楽しみに☆